ロボットにとって重要な要素の 1 つは、環境からフィードバックを受け取る能力です。 V5 センサーは、教育用および競技用ロボットの質と豊富なフィードバックを全く新しいレベルに引き上げます。

この記事で説明するセンサーについては、このビデオをご覧ください。 さらに詳しい情報は以下に記載されています。


視覚センサー

2021-05-09_9-30-13.jpeg

ビジョンセンサー はロボットに視覚を与えます。
複数色の物体を含め、一度に最大 7 色を検出できます。

  • このセンサーは色やカラーパターンの認識に使用できます。
  • このセンサーは物体を追跡するために使用できます
  • このセンサーは環境に関する情報を収集するために使用できます。

内蔵 WiFi を介して携帯電話またはタブレットを V5 Robot Brain に接続すると、センサーの前面にあるカメラからロボットのビューのライブ フィードがデバイスにストリーミングされます。

貼り付け_画像_0.png

センサーの底部には、V5 Robot Brain に接続するための V5 Smart Port があります。 センサーを VEX IQ システムで利用できるようにする VEX IQ スマート ポートもあります。

さらに、ビジョン センサーをデバイスに接続できるマイクロ USB ポートがあり、さまざまな色を識別するように構成および調整できます。

pasted_image_0__1_.png

センサーの上部には、センサーをファームウェア更新モードにするために使用されるボタンがあります (USB を接続するときに押し続けます)。

初めて接続すると緑色に点灯する LED もあります。

無名.png

VEXcode V5 使用すると、ビジョン ユーティリティを使用してビジョン センサーを設定および調整でき、ビジョン センサーの機能を次の目的で利用できるようになります。

  • スナップショットを撮る
  • オブジェクト数を設定する
  • オブジェクトの幅、高さ、中心 x、中心 y、角度を測定します
  • オブジェクトの数を数える
  • 物体を検出する

サンプル プロジェクトとカスタム ユーザー プロジェクト内。

他にも多数のカスタム プログラミング オプションが利用可能です。

ビジョンセンサーについて詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

画像センサーの仕様

pasted_image_0__2_.png


V5 光学センサー

pasted_image_0__3_.png

V5 光学センサーは、次のセンサーの組み合わせです。

  • 周囲光センサー
  • カラーセンサー
  • 近接センサー

光学センサーには白色 LED が搭載されており、暗い場所での色検出を支援します。

Screen_Shot_2021-06-08_at_3.45.24_PM.png

このセンサーのハウジングには長穴のある 2 つの取り付けタブがあり、センサーをロボットに取り付ける際の柔軟性を提供します。

センサーの表面には、光学センサーが配置されている小さな窓があります。

pasted_image_0__6_.png

光学センサーの照光式スマート ポートは側面に便利に配置されており、スマート ケーブルを使用して V5 ロボット ブレインと安全に接続できます。

pasted_image_0__7_.png

VEXcode V5 使用すると、光学センサー機能を次の目的で利用できます。

  • センサーの白色 LED ライトをオンまたはオフにします
  • 白色 LED ライトの電力の割合を設定します
  • 物体を検出する
  • 色を検出する
  • 周囲光の明るさのパーセントを測定します
  • 色の色相を度単位で測定します

個のサンプル プロジェクトと カスタム ユーザー プロジェクト以内。

V5 光学センサーの詳細については、この記事を参照してください。


V5 距離センサー

pasted_image_0__8_.png

V5 距離センサーは、教室で安全なレーザー光のパルスを使用して、センサーの前面から物体までの距離を測定します。

また、次のこともできます。

  • オブジェクトを検出し、オブジェクトの相対的なサイズを小、中、または大として判断します。
  • ロボットが物体に向かって移動する際のロボット/センサーの接近速度を計算するために使用されます。

Screen_Shot_2021-06-08_at_3.48.24_PM.png

このセンサーのハウジングには、センサーをロボットに取り付ける際の柔軟性を提供するために、長穴のある 2 つの取り付けタブがあります。
センサーの表面に小さな窓があり、そこからレーザー光を送受信して距離を測定します。

pasted_image_0__10_.png

距離センサーの照光式スマート ポートは側面に便利に配置されており、スマート ケーブルを使用して V5 ロボット ブレインと安全に接続できます。

無名__2_.png

VEXcode V5 使用すると、距離センサー機能を利用して以下を測定できます。

  • 物体までの距離 (ミリメートルまたはインチ)
  • 物体/ロボットの速度 (メートル/秒)
  • オブジェクトのサイズ (小、中、大)
  • 物体が検出された場合

個のサンプル プロジェクトと カスタム ユーザー プロジェクト以内。

V5 距離センサーの詳細については、この記事を参照してください。


V5慣性センサー

pasted_image_0__11_.png

慣性センサーは、3 軸 (X、Y、Z) 加速度計と 3 軸ジャイロスコープを組み合わせたものです。

加速度計は、ロボットのあらゆる方向の動きの変化 (加速度) を検出します。 ジャイロスコープは基準位置を電子的に維持するため、この基準に対して任意の方向でのロボットの位置の回転変化を測定できます。

センサーの上部には、X、Y、Z 軸の位置を簡単に示すデカールがあります。

pasted_image_0__12_.png

センサーのハウジングには、 #8-32 ネジが通過できる取り付け穴が 1 つあり、ロボットの構造に簡単に取り付けることができます。

ハウジングの底部には、構造用金属の四角い穴に挿入できるサイズの丸いボスがあります。 これにより、センサーが固定され、取り付けポイントに位置合わせされた状態が維持されます。

pasted_image_0__13_.png

慣性センサーの照光式スマート ポートは背面に便利な位置にあり、スマート ケーブルを使用して V5 ロボット ブレインと安全に接続できます。

pasted_image_0__14_.png

VEXcode V5 使用すると、慣性センサー機能を次の目的で利用できます。

  • センサーを校正する
  • ロボットの進行方向を設定する
  • ロボットの回転を設定する

および/または測定:

  • ロボットの進行方向
  • ロボットの回転
  • ピッチ、ヨー、ロールにおけるロボットの方向
  • ロボットの X、Y、または Z 軸の加速度
  • ロボットの X、Y、または Z 軸のジャイロ レート

個のサンプル プロジェクトと カスタム ユーザー プロジェクト以内。

V5 慣性センサーの詳細については、この記事を参照してください。


V5 回転センサー

pasted_image_0__15_.png

V5 回転センサーは、シャフトの次の値を測定できます。

  • 回転位置
  • 総回転数
  • 回転速度

回転位置は 0° から 360° まで 0.088 の精度で測定されます。 角度は絶対的に決定され、ロボットの電源がオフになっても失われることはありません。

シャフト速度はセンサーによって毎秒の度数で測定されます。

回転センサーは、1/8 インチと 1/4 インチの両方の VEX シャフトと互換​​性があります

pasted_image_0__16_.png

このセンサーのハウジングには、1/4 インチ VEX シャフト用のサイズのシャフト穴があります。 この軸穴はセンサーのハウジング内で回転可能です。

センサー ハウジングには、ハウジングを完全に貫通するネジ取り付け穴もあり、センサーを取り付けるために #8-32 ネジ を収容できます。

注: 回転センサーには、1/8 インチ VEX シャフトに対応するために 1/4 インチ シャフト穴に挿入できる 2 つの金属シャフト インサートが付属しています。

pasted_image_0__17_.png

回転センサーの照明付きスマート ポートは端に便利な位置にあり、スマート ケーブルを使用して V5 ロボット ブレインと安全に接続できます。

pasted_image_0__18_.png

VEXcode V5 使用すると、ビジョン センサー機能を次の目的で利用できます。

  • ロボットのシャフト位置を度単位で設定します

および/または測定:

  • ロボットのシャフト角度 (度)
  • ロボットのシャフト位置 (度または回転数)
  • ロボットのシャフト速度 (rpm または dps)

個のサンプル プロジェクトと カスタム ユーザー プロジェクト以内。

V5 回転センサーの詳細については、この記事を参照してください。

For more information, help, and tips, check out the many resources at VEX Professional Development Plus

Last Updated: