VEX 123 STEM ラボ ユニットのコンセプト

この表には、VEX123 STEM Lab ユニットのすべてと、各ユニットでカバーされる主な概念が示されています。 各ユニットへのリンクが用意されており、そこからユニットの概要と個々のラボのコンテンツを表示できます。 

すべての VEX 123 STEM ラボは、同じエンゲージ – プレイ – 共有フォーマットに従っています。 STEM Labs について詳しくは、この記事 教室での VEX 123 STEM ラボ ユニットの導入について詳しくは、この記事を参照して

これらのユニットを一緒にシーケンスする方法については、「 VEX 123 Cumulative Pacing Guideを参照してください。 これらの STEM ラボ ユニットが、推奨される順序で VEX 123 アクティビティ シリーズおよびアクティビティにどのように接続されるかを確認するには、 1:1 ペーシング ガイドを参照してください。

 

STEMラボユニット

ユニットの概念

Screen_Shot_2022-11-07_at_11.00.17_AM.png
ロボットに会えるリンク

  • ロボットとは何ですか?
  • 123ロボットの紹介
  • リテラシー

 

Screen_Shot_2022-11-07_at_11.00.41_AM.png

数直線へのリンク

  • 算数 
  • 追加 

 

Screen_Shot_2022-11-07_at_11.00.52_AM.png

Touch to Codeへのリンク

  • プログラミング言語 
  • ロボットの動作
  • シーケンス 
  • フォニックス

 

Screen_Shot_2022-11-07_at_11.01.19_AM.png

Touch から Coder への移行へのリンク

  • ロボットの動作
  • VEX Coder の概要

 

Screen_Shot_2022-11-07_at_11.01.38_AM.png

バグを見つけるためのリンク

  • デバッグ
  • ステップボタンの使い方
  • シーケンス

 

Screen_Shot_2022-11-07_at_11.01.50_AM.png

ロールプレイロボットへのリンク

  • シーケンス
  • 社会的感情学習 (SEL) 

 

Screen_Shot_2022-11-07_at_11.02.18_AM.png

カームダウンロボットへのリンク

  • シーケンス 
  • 社会的感情学習 (SEL)

 

Screen_Shot_2022-11-07_at_11.02.03_AM.png

コーディングの基礎へのリンク

  • ロボットの動作
  • シーケンス
  • デバッグ

 

Screen_Shot_2022-11-07_at_11.02.28_AM.png

リトル・レッド・ロボットへのリンク

  • アイセンサー
  • リテラシー

 

Screen_Shot_2022-11-07_at_11.02.37_AM.png

火星探査車 – 地上での活動

  • ロボットの動作
  • VEXcode 123 の概要 

 

Screen_Shot_2022-11-07_at_11.02.49_AM.png

火星探査車 – 着陸チャレンジ

  • アイセンサー
  • シーケンス
  • ループ

 

 

 

For more information, help, and tips, check out the many resources at VEX Professional Development Plus

Last Updated: